忍者ブログ
たて笛がよく似合います
プロフィール
HN:はっとり
性別:女性
誕生日:11/13







お絵描きサイト:dokidoki
ゲーム大好きFC世代、基本レゲーで遊んでます。一番好きなレゲーは今までFF3がダントツでしたが、最近は「ミネルバトンサーガ」になりつつあります。
このブログは笛動画を載せてましたが、今は乗り気じゃないので(?)しばらくお休み。レゲーの話がしたくなったら書きに来る場所。

過去の笛動画たち。ツッコミたい方はどうぞ↓
【ニコニコ動画】はっとりこーだーりすと

【ニコニコ動画】ユビートへっぽこプレイ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[01/01 偏将軍K-5(美周郎)]
[11/21 シンヤ]
[08/21 AMJ]
[94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86]  [85]  [84
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

週末は札幌に行ってました。
本来の目的とは逸れて指糸ばっかりやってましたが・・・w

本当は三国志検定を受けに行ったんですよw
でもそれまで特に勉強もせず、自分が持ってる知識を試す感じで行けばいいかーと思ってたんですが・・・3級と言えど私のような一点集中で愛してる人間にとってはキビシイ問題が多かったです(笑)

しかし札幌に行くと、どうしてもゲーセンめぐりしてしまうんですよ・・・こっちに比べてはるかに店舗数多いですからね。
し か も !どこ入っても指糸があるんですよ~パラダイスですね!!さらに全店100円だったから文句なしだッ!(でも1か所いまだに3曲だったのはちょっとw)
でも一番やりたかったのは斑鳩だったんです・・・でもスガイから撤去されてたんです・・・ぐすん。ゲーセンでガチャガチャうるさい中でやるのが楽しいのに~。もうXboxでDLするか今更ドリキャスを手に入れる以外、斑鳩をプレイする方法はないのでしょうかッ・・・!!まぁ札幌市内のどこかにまだあるという噂ですけども。

やはり一応女なので(笑)服も見てきました。今ならちょうどクリスマス商戦だし安いだろうと踏んでたんですが・・・そーでもなかった。自分のために買ったのがピアスだけで、あとは家と職場・友人へのお土産(お菓子)になってしまいました・・・・うう、冬物大量購入予定だったのに。


そうそう、父と自分が好きなドクペ発見!都会ではよく見かけるのにな~地元じゃ全然見かけないよ。


見つけたのが輸入雑貨のお店だったので、以前知人に聞いて気になってたアボカトチップも見つけたので買ってみました。至って普通のコーンチップで緑色ってくらいでした(笑)でもおいしかった!




やばい・・・もう冬の備えかってくらいお菓子が部屋に増えてきた・・・w自分用にわざわざ大丸地下行って「ゆかり」買ってくるしwwwなんて高級なおやつだ!!塩分がヤバいよ絶対。
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
想い出
札幌...懐かしい響きです。実は子供の頃に少しだけ住んでたことがあります。その頃、かなり将棋にはまっててススキノの将棋センターが遊び場になってました。チサンホテルの3階だったと思うのですが、すごい開放的な雰囲気でカウンターテーブルがあって軽食まで賄ってくれる店でした。トーストサンドとかケーキとか...ちなみに後で聞いた話では2階にオウムの支部があったそうです。

ドクターペッパー、まだ一回も飲んだこと無いんですよ。探してるのですが...味はコーラに似てるんですかね?ガラナなら飲んだことがあります。地元に戻ってからはガラナを見なくなりました。あれは北海道限定みたいですね。
シンヤ 2008/12/18(Thu)02:27:09 編集
さっぽろ
最近何度も東京に行ってるせいか、今まで札幌行くたび期待してた”都会感”をすっかり感じられなくなっていましたw行ける範囲の狭さによるものでしょうか・・・

ドクペはどちらかといえばガラナに近いと思いますが、なんとも表現しづらい味なのは確かですwアメリカンポップなグミなどのお菓子にこんな味があったような・・・という感じ・・・・(曖昧w)海外食品を扱ってるお店には必ずと言っていいほどあります。都会に行けばスーパーやデパ地下などで普通に買うこともできるようです。
ちなみにガラナは、コアップガラナと言えば北海道限定になりますが、他にもガラナを使った飲み物は全国あちこちで発売されているようですよー。北海道の代表的飲み物なら、やはりカツゲンですね!
2008/12/19 01:31
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]